ごあいさつ

山のうえアイアンは、鍛鉄の技法を用いて鉄の質感を活かしたオーダー製作の手摺やインテリア雑貨、家具などを作る小さな鍛冶工房です。
シンプルながら手作りのぬくもりが伝わるようなデザインと仕上げにこだわり、永く愛着がわくようなアイアン製品をお届けしたいという気持ちで日々制作をしています。
                                             シンプルに、鉄の魅力を引き出すものづくりをー。
                                                            山のうえアイアン

鉄の魅力

  • ”暮らしの中にそっと馴染むような鉄の魅力をー。"

    山のうえアイアンは特別豪雪地帯である岩手県西和賀町の山間にあります。2020年に創業し、鍛鉄(ロートアイアン)の技法を用いた鉄雑貨や家具、手摺などのオーダー製作を行ってきました。現在は手摺などのオーダー製作を中心に、自身の感じる鉄の魅力と西和賀町の自然豊かな環境から得る「暮らしの豊かさ」を作品を通して感じてもらえるようなものづくりを目指しています。大量生産大量消費の時代の中で、あえてそれに逆行するように、一つ一つを手作りしてお客様にお届けしています。

ものづくりから暮らしづくりへ

鉄の世界に入ってから、様々な形で鉄の加工に携わってきました。その中でも一番私自身が魅力を感じたのが「鍛鉄」の分野でした。
ものであふれるこの時代に、てづくりでしか出せない鉄の魅力とはなにかを常に考えて形にする。見れば見るほど、触れれば触れるほどに愛着がわいてくる、そしてその時間からゆとりが生まれ、日々の暮らしを豊かにしていく。てづくりのものを大切にすることは、日々の暮らしを大切にすることに繋がると信じてものづくりを続けています。

想いをカタチに

お客様の想いと作り手の想い、その両方が作品作りに生きています。
永く愛着を持ってお使いいただけるように、お客様がどのようにお使いになるか、どうやったら使いやすいか、どんな形が好みなのかなど、お客様の想いを汲みそれをカタチにすることが私の仕事だと感じています。そしてそれはてづくりだからこそ表現できるものづくりの価値だと思っています。

  • ひとの手でつくるー。
    当たり前だけどその過程が見える魅力が鉄にはあります。直線、曲線、太い線、細い線、個性あふれる鉄の質感が山のうえアイアンの作品作りにはあります。
    工業的だけど冷たくない、温かみを感じられる鉄作品たちをご覧ください。

製作のお問い合わせやご相談はこちらから